第8回共感寄付エントリー団体募集中
地元の思いを地元のみんなで支えます
お気軽にご相談ください

        
北三陸じもっと基金とは 

久慈市、洋野町、野田村、普代村の4つの地域の
地域づくりのための基金です。
地域のために何かやりたい、という人と、
それを応援したい、という人を結びつけます。

第7回共感寄付のご報告(2022年4月29日~8月20日)
第7回共感寄付 寄付総額  1,546,000円 (目標額 1,150,000円)
団体別の寄付状況は「共感寄付参加団体」から 確認できます。
寄付募集期間は令和4年8月20日で終了しました。
令和元年度(平成30年9月~令和元年12月)
地域づくり団体応援募金箱 店頭募金総額  97,736円 
募金ありがとうございました!
皆さまから募金は、久慈地域の地域づくり団体の活動に役立てられます。









「第8回共感寄付」エントリー団体募集中です
 「共感寄付」は、活動したい人と活動を応援したい人を結び、。
 エントリー団体が支援してもらいたい事業(活動)を応募し、一口 1,000 円からの寄付を 募るプログラムです。採択された事業(活動)を一覧にした紹介リーフレットを作成・ 配布し、参加団体と 当基金の協力により、広く地域住民や企業などへ寄付を呼びかけるものです。
  寄付者が支援したい事業(活動)を自ら選んで寄付できることが特徴です。  
【応募対象者】
 応募対象となる者は、団体、法人又は個人であって、公益的事業等を行う者のうち、次の各号のいずれにも適合するものとする
① 久慈地域(久慈市、洋野町、野田村、普代村、以下略)に住所、または、事業所があること
② 応募対象事業を確実に遂行できる見込みがあること
【募集締め切り】 令和5年2月15日(水)


 詳細につきましては、お気軽に事務局までご連絡ください
 北三陸じもっと基金 事務局 NPO法人やませデザイン会議  電話 01954-61-3229  
 メール info●ji-motto.com (●を@にしてください) 
  
 第7回共感寄付 寄付期間:2022年4月29日~8月20日【終了】

    
▲第7回共感寄付リーフレットはコチラから
▲第7回共感寄付ページはコチラから
 
 




 3通りの寄付の仕方があります。


お問い合わせ
北三陸じもっと基金事務局
(特定非営利活動法人やませデザイン会議内)
mail:info@ji-motto.com
〒028-0051岩手県久慈市川崎町13-1
tel:0194-61-3229
fax:0194-61-3230
このページの先頭へ

 


リンク
 
 
   

このページの先頭へ
 
Copyright (C)kitasanrikuJ-mottokikin,All Rights Reserved